コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

「人が動くこと」をテーマに研究しています

お問い合わせ

よかよか行動研究所

  • トップページ
  • 論文研究
  • ワークショップ
  • よかよか行動研究所について
    • お問い合わせ

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月24日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 金子マモル 論文

願うと同時にやると効果が上がる1つのステップ

多少話題になった「ザ・シークレット 」という本の中に「引き寄せの法則」なるものがあります。 なんでも「考えるだけで願いが叶う」というドラえもんのような話です。信じる者は救われるという解釈をされている方もいらっしゃいます。 […]

2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 カネコ マモル ジャーナルクラブ

メンタルに好影響を与える日記の書き方

手帳と日記の境目は何だろうかと考えたことがあります。 手帳にはスケジュールやタスクなど、未来のことを書くでしょう。そのため、スマートフォンやタブレットなどの電子デバイスを用いてスケジュール管理をする人から「手帳はいらない […]

2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 カネコ マモル ジャーナルクラブ

自由意志は仕組みに勝てるのか?

私が企業研修の最後に必ず話すことがあります。 「セミナーを受講しても行動しないと何も変わりませんあなたの行動に期待しています」 講師をはじめた頃から無意識的に行動の大切さを痛感しており、知っただけの人になって欲しくない。 […]

2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 カネコ マモル ジャーナルクラブ

タスクを細分化しても実行できない人のために

あれをやらなければ、これもやらなければと頭の中にタスクが常駐していると集中力とメンタルに悪影響を及ぼします。その状態を脱出するために、または忘れないために紙にタスクを書き出すやることリスト、いわゆるTo-Doリストという […]

最近の投稿

不安定な状況をのりきる「紙一重の戦略」

2021年4月1日

「やればできる」は科学的に有効なのか?

2021年3月16日

不安に感じてもリスクはないかもしれない

2021年3月2日

願うと同時にやると効果が上がる1つのステップ

2021年2月24日

メンタルに好影響を与える日記の書き方

2021年2月4日

自由意志は仕組みに勝てるのか?

2021年2月3日

タスクを細分化しても実行できない人のために

2021年2月2日

カテゴリー

  • ジャーナルクラブ
  • 論文

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • トップページ
  • 論文研究
  • ワークショップ
  • よかよか行動研究所について

Copyright © よかよか行動研究所 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • 論文研究
  • ワークショップ
  • よかよか行動研究所について
    • お問い合わせ
PAGE TOP